お客様事例

Case Studies お客様事例

のぼり・旗・幕・印刷加工 堀江織物株式会社

お問合せ先
TEL0586-53-2525

メールでのお問合せはこちら
hello@horieorimono.co.jp

新しい商品。新しい素材。新しい加工。異業種とのコラボレーション。 
新しいものにチャレンジし、そこから生み出される新しい可能性に価値を見出し、提案する。そこからまた面白い仕事や商品が生まれる。そんなわくわくするようなスパイラルを創りだしていきたいです。 
また、日々お客様からいただくアイデアの種やご相談に耳を傾け、すぐに対応できなくても課題として取り組んでまいります。

最新事例

新商品の発表や記者会見の時に持ち運びしやすいバック幕でサービスロゴの訴求を同時に行えます。ベースフード株式会社様

展示会・イベント

新商品の発表や記者会見の時に持ち運びしやすいバック幕でサービスロゴの訴求を同時に行えます。ベースフード株式会社様

新商品の発表会や記者会見のときなどメディアが集まる場面では短い時間のなかで商品やサービスの訴求をいかに効率的に行うかが重要になります。 とはいえ、肝心の発表を邪魔してしまったり、会場の雰囲気を壊してしまうような資材は置かないほうが無難です。   今回はベースフード株式会社さんが完全栄養パン「ベースブレッド」の新商品発表会でバックボードのご注文をいただきました。 BASE FOODとは1食で1日に必要な3分の1の栄養素を とることができる、世界初の完全栄養の主食で、忙しい日常でご飯を抜いてしまったり、栄養バランスが片寄ってしまうときにとても便利な食べ物で、人気急上昇のジャンルになります。   おしゃれな会場には記者の方が所狭しと詰めかけています。 そんななかでコーポレートカラーの黄色を基調に統一されたイメージでまとめられ、バック幕が綺麗にしまっています。 サイズ的に奥行きが30センチ程度あるので、狭い場所では布だけ貼る場合も想定されます。 プレゼン中にはもちろんどこから撮影されてもきれいにロゴが訴求サれています。 今回は1マス37センチで作っているので、アップで掲載されてもうるさすぎずいいバランスです。   フレームと布は軽量なので、プレゼンタイムが終了した後の囲み取材や、メンバーの集合写真の際には移動して撮影することが可能です。 イベント終了後は小さく畳んで持ち運びできるので、撤収も楽にできますので、おすすめです。   アイテム詳細 [2*3サイズ] H 2260 mm x W 1520 mm x D 300 mm 生地サイズ:(サイド無し)H 2260 mm x W 1507 mm トロマット 継ぎ目なし 周囲バイアステープ縫製 重量14Kg [3*3サイズ]→今回採用サイズ H 2260 mm x W 2260 mm x D 300 mm 生地サイズ:(サイド無し)H 2260 mm x W 2260 mm トロマット 縫い合わせあり 周囲バイアステープ縫製 重量18Kg [3*4サイズ] H 2260 mm x W 3013 mm x D 300 mm 生地サイズ:(サイド無し)H 2260 mm x W 3013 mm トロマット 縫い合わせあり 周囲バイアステープ縫製 重量22Kg   持ち運びの様子などはこちらのブログも御覧ください インタビューボードの組み立て方。工具もいらず持ち運びも簡単です。|堀江織物ブログ

よさこいなどお祭りの衣装製作をデジタルファブリックでつくる

デジタルファブリック

よさこいなどお祭りの衣装製作をデジタルファブリックでつくる

1着からフルカラーでつくれるデジタルファブリックはお祭りの衣装製作に向いています。いろあざやかな昇華転写がチームの団結力を増し、盛り上がることまちがいありません。 印刷から縫製までお手伝いさせていただきます。

  • ミニのぼり
スーツケースに入れて持ち運べるテーブルクロス

展示会・イベント

スーツケースに入れて持ち運べるテーブルクロス

布製のテーブルクロスは小さくたためるので、スーツケースなどにいれて出張に持ち運びも可能です。

  • テーブルクロス_トロマット各種
テトロン帆布が木製の什器とベストマッチ

展示会・イベント

テトロン帆布が木製の什器とベストマッチ

お問い合わせで「帆布にプリントしたい」という声は多く頂きます。 帆布に印刷する場合、顔料インクジェットでプリントされる場合がおおいですが、帆布への顔料プリントでは発色が少し落ちてしまうことが多いです。 そこでオススメなのがポリエステル帆布です。 ポリエステル繊維を使い帆布の風合いを出している生地で、分散染料で昇華転写印刷ができるので、高発色で染色堅ろう度も高いです。   今回、株式会社ロフトワークさんが経済産業省ととりくむMORE THAN PROJECTで木製什器とあわせてバナーで採用してもらいました。 お問い合わせで「帆布にプリントしたい」という声は多く頂きます。 帆布に印刷する場合、顔料インクジェットでプリントされる場合がおおいですが、帆布への顔料プリントでは発色が少し落ちてしまうことが多いです。 そこでオススメなのがポリエステル帆布です。 ポリエステル繊維を使い帆布の風合いを出している生地で、分散染料で昇華転写印刷ができるので、高発色で染色堅ろう度も高いです。   今回、株式会社ロフトワークさんが経済産業省ととりくむMORE THAN PROJECTで木製什器とあわせてバナーで採用してもらいました。     MORE THAN PROJECT MORE THAN PROJECTは、世界を狙う企業×プロデュースチームの力で、「今」の日本の魅力を世界へもっと発信しよう!世界のマーケットへ展開しよう!という気持ちをもった会社とプロデュースチームの活動を支援してくれる事業です。 まえから興味があっていろいろ見ていたのですが、こういう形で一緒にできたのはすごく嬉しいです。 MORE THAN PROJECTイベント詳細 http://morethanprj.com/news/5418.html イベント什器の作成もこのプロジェクトらしく、国産の木材をつかって弊社の会社のソファなどをお手伝いいただいているバッタネイションさんの設計だったりしてすごくかっこいいです PD:飛騨の森でクマは踊る http://hidakuma.com/ D:バッタネイション http://battanation.com/ P:山岳木工 http://koivu.minibird.jp/ MORE THAN PROJECTは、世界を狙う企業×プロデュースチームの力で、「今」の日本の魅力を世界へもっと発信しよう!世界のマーケットへ展開しよう!という気持ちをもった会社とプロデュースチームの活動を支援してくれる事業です。 まえから興味があっていろいろ見ていたのですが、こういう形で一緒にできたのはすごく嬉しいです。 MORE THAN PROJECTイベント詳細 http://morethanprj.com/news/5418.html イベント什器の作成もこのプロジェクトらしく、国産の木材をつかって弊社の会社のソファなどをお手伝いいただいているバッタネイションさんの設計だったりしてすごくかっこいいです PD:飛騨の森でクマは踊る http://hidakuma.com/ D:バッタネイション http://battanation.com/ P:山岳木工 http://koivu.minibird.jp/   テトロン帆布への昇華転写は発色がいい テトロン帆布はポリエステル100%で綿の風合いを再現した生地です。帆布本来の織りや手触りをポリエステルで再現しています。 ポリエステルで生地を作ることで、本来であれば顔料プリントでしか印刷できないところに分散染料で昇華転写印刷することが可能になります。 もちろんヒートカットでほつれない加工も出来ます。 仕上がりの発色も喜んでいただけてホッとひと安心です。 テトロン帆布はポリエステル100%で綿の風合いを再現した生地です。帆布本来の織りや手触りをポリエステルで再現しています。 ポリエステルで生地を作ることで、本来であれば顔料プリントでしか印刷できないところに分散染料で昇華転写印刷することが可能になります。 もちろんヒートカットでほつれない加工も出来ます。 仕上がりの発色も喜んでいただけてホッとひと安心です。   タペストリー仕様 サイズ:w600xh1500mm 生地:ポリエステル帆布 製法:昇華転写印刷 仕立て:上下棒袋15φ   関連リンク 堀江織物 のぼり研究所 テトロン帆布が木製の什器とベストマッチ 堀江織物 取扱い商品 タペストリー {CCM:BASE_URL}/items/tapestory  

  • タペストリー
イベントに持ち運べるオリジナルのロールスクリーンバナーは昇華転写の遮光スエードがオススメです。

展示会・イベント

イベントに持ち運べるオリジナルのロールスクリーンバナーは昇華転写の遮光スエードがオススメです。

イベントに便利なロールスクリーンバナーは昇華転写の遮光スエードがそらなくて照明に反射しなくておすすめです

  • ロールアップバナー
昇華転写でつくるブロガーのぼりのできるまで

昇華転写でつくるブロガーのぼりのできるまで

人間だれしも「一旗あげたい!」願望はあるとおもって、そんなことを話していたらむねさだブログのわんぱくブロガーむねさださんが本当にブログのぼりを作ってくれました。   男なら自分の名前で一旗あげたいっ!そう思っている人に「オリジナルのぼり」がオススメだぞ! #ブロフェス2016 | むねさだブログ   堀江織物 のぼり研究所 昇華転写でつくるブロガーのぼりのできるまで   【のぼり】 サイズ:w600×h1800mm 生地:ポンジ 製法:昇華転写印刷 仕立て:四方ヒートカット、左チチ 部材:ポール

  • のぼり旗