
Technology 印刷技術について
品質重視と社内一貫体制お客様ニーズにマッチした印刷方法をご提案
弊社は、自社工場として、シルクスクリーン工場とオンデマンド工場をもっており、お客様の幅広いニーズに対応しております。印刷する素材、使用方法、色数や枚数などその時々に一番マッチした印刷方法をご提案しております。
オンデマンド印刷には生地がいろいろ選べる昇華転写印刷と、昇華転写よりロット対応が可能なダイレクト印刷。ターポリンなどより強く、耐候性の高いメディアへの溶剤インクジェット印刷などを取り揃えております。
シルクスクリーン印刷
シルクスクリーン印刷は1色ずつ色をのせて行く印刷方法で、製版に使う紗(しゃ)がシルクのような質感なことに由来します。
顔料インクを使い1色1色印刷をしていくため、インクに厚みがあり人の目を引くキレイでインパクトのある発色が魅力です。

昇華転写印刷
透ける薄い生地から厚手の生地までポリエステルなら幅広く対応できます。広告宣伝幕以外にもオリジナルグッズなど幅広い用途にお使いいただきます。
昇華転写は一度転写紙に印刷したものを熱と圧力で布へ転写します。

ダイレクト印刷
専用の前処理を施した布に直接印刷して発色させる印刷方法です。前処理が必要なため生地の種類は限られますが、昇華転写印刷にくらべて濃度が濃く、裏抜けも良好です。
のぼり旗や横断幕、懸垂幕などの広告宣伝幕に使われます。ロットが多いインクジェットは価格も抑えられます。

Latex印刷
Latex印刷は有害物質を含まない、環境に優しい水性インクでありながら優れた耐候性・耐久性を持っています。従来の溶剤プリンターのような匂いもなく、印刷剥がれも少なく大判プリントにも対応できます。

ガーメントプリント(インクジェットプリント)
ガーメントプリントとはDTGプリント(Direct-to-garment printing)とも呼ばれ、衣類やトートバック等に直接インクジェットでプリントを施します。綿生地へのプリントの相性が良く、フルカラーのオリジナルTシャツなどの衣類へのプリントができます。白色など淡色の生地では染物のような生地感の仕上りになります。1枚から作成できますので小ロットからの生産が可能です。

DTF印刷
DTF印刷(Direct to Film)は専用のフィルムにデータを印刷・パウダー処理・熱処理を施すことで衣類等の生地に転写します。綿生地以外にもポリエステル・ナイロンなどの撥水生地やテストが必要な場合がございますが、多種多様な生地にも印刷することができ、くっきりした仕上りになります。1枚から作成できますので小ロットからの生産が可能です。

刺しゅう機ミシン
brother社の刺しゅう機ミシンを使用した刺繍をはじめました。
個人や会社名の名入れなどにもご対応可能です。ご相談ください。
