ダイレクト印刷

direct_printing ダイレクト印刷

のぼり・旗・幕・印刷加工 堀江織物株式会社

お問合せ先
TEL0586-53-2525

メールでのお問合せはこちら
hello@horieorimono.co.jp

ダイレクト印刷の概要

ダイレクト印刷は、自社配合の前処理剤をあらかじめ塗布した専用の生地を使い、前処理済み生地に直接分散染料を印刷する染色方法になります。

布直接印刷を吹き付けるため、昇華転写に比べてインク量が多いため、ポンジで作る”のぼり旗”では裏抜け性が高く、細い文字表現も得意です。専用の前処理が必要なため、対応する生地は、ポンジやトロピカル、スエード、トロマットなど限られます。

転写紙やベースペーパーなど副資材が不要な分昇華転写に比べると安価に対応でき、大量ロットにも対応できるため、のぼり旗やタペストリー、布ポスターなどに用いられます。

ダイレクト印刷のメリットとデメリット

ダイレクト印刷のメリット
印刷濃度が濃くはっきりしている 布に直接インクを吹き付けるので、昇華転写に比べると付着するインク量が多いので、濃度が濃く出るので、はっきりしたデザインに向いています。
昇華転写に比べて大量ロットにも対応が可能 転写紙などが必要ないので、長いm数の反物も印刷ができるので、ロット数の多いものを生産するのに向いています
ポンジ、トロピカルの裏抜けが良好 布にインクを直接吹き付けるために、インクが裏まで通りやすいので、昇華転写にくらべると裏抜け濃度が濃くなるので、のぼりなどの印刷には向いています。
ダイレクト印刷のデメリット
前処理が必要なため、生地の種類が限られている 生地自体に専用の前処理が必要なため、印刷に対応する生地が転写に比べると限定されます。
肌に触れるものやグッズには向いていません 前処理剤や、表面に多少インクが残るため、はっぴなど肌や衣服に直接ふれるものには向いていません。
両面印刷ができません 片面印刷のみ対応が可能です。両面印刷の場合は昇華転写限定となります。

ダイレクト印刷の流れ

生地の前処理

ダイレクト印刷には専用の前処理加工した生地を使用します。

自社オリジナルの前処理剤を使用して加工いたします。

fabric-7377.jpg

前処理した生地に直接印刷をする

ダイレクト専用に前処理した生地は、裏抜けも考慮しつつ滲むことなく鮮やかな印刷ができるようになっております。

擦れや汚れなどは都度チェックし、ヘッドのクリーニングや調整を行っております。   

direct00-4396.jpg

【発色】非接触の発色機に通して発色させます。

非接触ボックス型の発色機の中に生地を通してインクを発色させます

direct05.jpg

スリット加工を行う

生地幅に応じてスリット加工を行います。

slit01.jpg
ダイレクト印刷に対応した商品